![]() |
「名言名ツイなう」は、K-POPアーティストや韓流スター、有名人のツイッター、ブログ、ホームページなどから140文字以内の文章
を「つぶやき(트위터 단문)」として引用しています。 本文(つぶやき文章)・和訳、それに対する返信例を題材として提供し、毎日1~2文章の新しい文章をアップロードしています。
比較的短い文章ですが、ハングル学習の初級者には長く感じるかもしれません。
「名言名ツイなう」は次のように表示されます。「名言名ツイなう」でハングル文章に慣れ親しみましょう。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 文章になるようにスタッフが意訳を作成しています。
![]() |
![]() Hangle+では、発音に関するコンテンツがありません。それは、文字でのコミュニケーションを重視するというサイトコンセプトだけで
なく、 既存のアプリケーションやインターネットサイトで提供されているのでそれらを併せてHangle+のコンテンツ利用を提案してい ます。 「名言名ツイなう」は、例えばGoogle翻訳と併せて次のように利用すると発音の学習が効果的にできます。
① Google翻訳のページで、元の言語を韓国語、翻訳する言語を日本語、とします。
② 元の言語のテキストボックスへ「名言名ツイなう」のつぶやき文章を貼り付けます(コピペ)。 もちろん、コピペではなくハングル文
章を直に入力してもかまいません。
③ 元の言語のテキストボックスにハングルが入力されると、自動的に右側にGoogleの翻訳文が表示されます。
Google翻訳はかなり精度が高いですが、 元の言語のスペルが間違ったりするとトンチンカンな翻訳になることがあるので注意し
てください。
④ 元の言語のテキストボックスの左下にある「音声を聞く」をクリックすると、元のハングル文章の音声が聞けます。
⑤ 元のハングル文章が長いと、ページにある「音声を聞く」メニューが消えます。 その場合は、 元の文章を適当な長さに区切ってや
ってみましょう。
|
![]() |
![]() 「名言名ツイなう」を他のHangle+の機能と併せたり、他のサイトの機能と併せて活用するといろんな活用方法が考えられます。
例えば、次のような活用方法は効果的なハングル学習方法です。
![]() Hangle+のハングルトウミ機能の中には「hangleカード」というメニューがあります。hangleカードは単語カードのように、
単語・熟語・表現を表面、裏面で記録しておいて活用する機能です。
「名言名ツイなう」で出てきた単語・熟語・表現などで覚えておきたいと思ったものをhangleカードのマイカードとして登録して、
自分のものにしましょう。
![]() hangleカードもGoogle翻訳を使えば、その音声を聞くことができます。
上で紹介したやり方で、hanngleカードの音声を繰り返して聞けば文字と併せて発音の勉強になります。
ぜひ、一度試してみてください。
|